
都心での仕事と郊外での育児を両立するのは未だ難しい現状がある。保育所からの連絡で急なお迎えに片道1時間かけて郊外に戻る事は母にとって負担となり、地元で仕事を探すにもこれまでのキャリアを活かした仕事に就く事ができない。都心の複数企業と連携しリモート勤務できる郊外のスポット拠点としてのワークプレイスの計画である。創設者は同じ境遇の母親たちで、千葉県流山市の支援金とクラウドファンディングで企業した。日常的に働く場を教室に見立て、それ以外の余白部分をパブリックエリアとして計画している。
for parents working in the city center, it is still difficult to balance work and childcare in the suburbs. the plan is to create a workplace where people can work remotely while collaborating with multiple companies in the city and using it as a spot base in the suburbs. the founder is a mother in the same situation who started the company with support from nagareyama city, chiba prefecture and crowdfunding. the day-to-day work area is likened to a classroom, and the remaining blank space is planned as a public area.
photo│jumpei suzuki





